まぐ太の金融と経営の扉

金融や経営に関することを書いていきます

組織のパフォーマンスを高める方法は?Googleの「Project Aristole」に学ぶ

Googleは「Project Oxygen」というリサーチプロジェクトによって「優れた上司の条件」を突き止めました。 詳細はこちらをご参照ください。 www.magta.net その後Googleでは「効果的なチームの特徴」を明らかにするためにリサーチを実施しました。このプロジ…

兄弟

私には弟がいる。 今はなかなか会えないけれど、会えば近況も報告するし、話していて楽しい。 小学生の頃は同じスポーツを兄弟で習っていたし、そろばん教室にも一緒に通っていた。 当時は私のほうが年上だったから、スポーツも弟より出来たし、そろばんも進…

ハブ型マネージャーシップとは? 『プレイングマネジャーの教科書』を読んだ感想

プレイングマネージャーの役割とは!? ハブ型マネジャーシップを身につけ、チームのパフォーマンスを向上させる!

良いマネージャーとは? Googleの最適解「プロジェクトoxygen」に学ぶ

組織のパフォーマンスを上げるマネージャーとは?Googleの社内調査から学ぶ

『うまくいっている人の考えかた』を読みました。感想と今後活かせそうなポイント!

最近は「自己啓発書」のようなビジネス書はあまり機会が有りませんでしたが、スキマ時間に読書をしようと思い立ったものの、すっと頭に入っていく内容のものでないと、細かな時間で自分なりに理解するのが難しく、「その時間に合う本がないか」とコソコソと…

製造業の財務分析 業種別分析ポイント②

業種別の財務分析のポイントとして前回は卸・小売業を取り上げました。第2弾は製造業について書いて参ります。 www.magta.net 在庫に着目した分析 売上総利益の低下は製品競争力の低下 棚卸資産回転期間の長期化は製品競争力の低下 生産現場との関係性 現場…

卸・小売業の財務分析 業務別分析ポイント①

前回は「財務分析」という大きな視点で、分析方法や指標について書いていきました。今回からは、業界別により詳しくご説明してまいります。業界ごとに決算内容の特徴や、金融機関からの目線も異なるため、自社が属する業界の特徴を抑えたうえで分析すること…

基本の財務分析

最近はコロナウイルスの第7波が到来したとも言われ、コロナによる経済への打撃は大きく、いまだ影響を計り知ることは難しいと思えます。中小零細企業では、コロナウイルスによる無利息型融資、いわゆる「ゼロゼロ融資」を利用して資金繰りを回している企業も…

財務3表の基礎知識

財務3表とは一般的に、「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」を表しています。決算分析において広く活用されています。 今回は財務3表の概要と基礎的な部分をお伝えできればと思います。 財務3表の意義 財務分析の必要性と財務3表の相互関…

倒産法と事業再生 ~事業再生③~

「倒産」という言葉はよく耳にします。しかし「倒産」を厳密に定義すること(どの時点で倒産というか)は困難です。おおまかには、債務者が従来の経済活動や経済生活を維持しながら、弁済期にある債務の大部分を返済することが困難な状況に陥っている状態を…

事業再生の構造変化と取組み ~事業再生②~

長引く不況により中小企業の経営状況は悪化しています。金融機関目線では不良債権について、従来の倒産処理という認識から、事業再生による失業の予防、地域経済の活性化にシフトしつつあるように感じます。 今回は事業再生の焦点が、従来のBS型からPL型…

事業再生の経緯 ~事業再生①~ 

この4コロナの影響が長引きそうです。事業再生について考えてみました。

民間金融機関の無利息型融資に変わる新制度「伴走」スタート! その内容とは?

民間金融機関での無利息型融資が終了となり、それに代わる「伴走型」がスタート! 伴走型のポイントをまとめました!

企業の思い切った事業再構築を支援! 中小企業等事業再構築促進事業

令和2年度3次補正予算において実施が予定されている補助金があります。 その名も「事業再構築補助金」 ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業の思い切った事業再構築を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的とし…

事業引き継ぎ支援センター

事業承継が企業の課題として増えているなかで、前回は東京都の取り組みでる「地域金融機関による事業承継」をご紹介しました。 magutann.hatenablog.com 今回は経済産業省が実施している「事業引き継ぎ支援センター」についてご案内します。 事業引継ぎ支援…

経営のバトンタッチってどうするの? 地域金融機関による事業承継促進事業を活用してみては?

最近は人口減少に伴い、事業所の数も減少傾向が続いています。 これに大きな危機感をもっているのが地方銀行や信用金庫等の地域金融機関です。最近は低金利によって本来の金利収入が低下していたり、フィンテック企業の躍進により聖域と言われていた預金や為…

『財務3表実践活用法』を読みました!感想と活かせそうなポイント!

「財務に強いビジネスパーソンになりたい!」と思って始めた財務3表シリーズの読み進め。3部作の最終作『財務3表実践活用法』を読み終えました。本作では実践活用法というだけあって、財務諸表を実際の経営に活かす具体的な方法が多く詰まっていました。 …

『財務3表図解分析法』を読みました! 感想と活かせそうなポイント!

先日『財務3表一体理解法』に関する記事を投稿させていただきました。読んでくださった方々は本当にありがとうございます。この財務3表シリーズは、『財務3表一体理解法』『財務3表図解分析法』『財務3表実践活用法』の3冊でひとつとなっています。 まだシ…

『財務3表一体理解法』を読みました。 感想と活かせそうなポイント!

最近ニュース見ていると、企業決算のニュースが特に目につきます。「○○会社は増収増益見通し!」「○○会社 300人の人員削減」など。企業決算はインターネットでも簡単に見れますし、最近では個人の投資なども増えてきました。それに伴って企業決算を見る機…

『ブログ飯』を読んでみました。 感想と活かせそうなポイント!

副業が解禁になりつつある最近では、ブログを副業の選択肢に入れる人も増えてきているようですね。 先日は多くのブロガーさんがおススメする、染谷昌利さんの「ブログ飯」を読みました。まぐ太なりの感想や要点をまとめてみました! これから読んでみたいと…

DXって何? ”2025年の崖”まで残り5年

最近TVなどでもDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく聞くようになりました。 行政でも政府肝いりでデジタル庁を創設し印鑑や紙での作業の削減に取り組んだり、民間企業でもRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し事務作…

事業承継やコンプライアンス経営のためのチェックシートがあった! 日弁連のチェックシートを活用してみては。

2020年9月2日の日経新聞に、「事業承継に関する弁護士の活用」についての記事が載っていました。 日本は将来的に事業所の数が減少していくことが懸念されています。その原因の一つに「後継者不在」があります。後継者が不在の理由は”子供がいない”、”任せら…

さらなる支援金! 東京都の家賃支等支援給付金が開始!

先日、国が給付する家賃支援等給付金が開始となりました。 国の給付金に加え、東京都では独自の家賃支援給金を開始することになりました。 国・東京都を合わせた給付金により最大で4分の3の補助率になります。 国の家賃支援給付金を申請した事業者は併せて…

家賃支援給付金。事前準備と参考になるべきサイト

コロナウイルスの勢いが再び増している中、昨月から「家賃支援給付金」の申請が始まりました。 先日知り合いから連絡を受け、一緒にパソコンから本申請を行いました。今回はその経験をもとに、事前に準備しておくと申請が楽だったり、申請にあたり参考になり…

民間金融機関で無利息型融資が取扱開始。

以前から「民間金融機関で無利息融資を始める」といった報道がされていました。 この背景にはコロナウイルスによる影響を受けた事業者に対し、無利息融資ができる金融機関は”日本政策金融公庫のみ”であったことが大きく関係しています。コロナウイルスにより…

条件の緩和! セーフティネットの要件緩和が実施

新型コロナウイルスの感染が国内で広がっています。44の都道府県で感染が確認され、日に日に感染者が増加傾向です。 企業への支援策も毎日のように新しい情報が出ています。 今回は以前ご紹介した、「セーフティネット保証」の該当要件が緩和されたことにつ…

既存借入の見直しはできるのか? 借換専用商品の内容と活用方法

COVID-19の感染が世界177か国の地域に広がり、世界全体での感染者は累計で82万人を超え死者は4万人を上回っています。 中小企業の資金繰り支援策において、新しい商品がリリースされました。 前回の「感染症対応」同様に東京都の制度であるため、東京信用保…

民間への資金繰り相談はどうする? 東京都の制度融資が新設

まだまだ感染拡大が続いている新型コロナウイルス。11日にはWHOがパンデミックを表明しました。 世界経済にも大きな影響を与え、日本経済についても日々深刻化しているような状態です。公的機関窓口への企業からの相談件数は3万件に達し、観光業・飲食業だけ…

休業、そのとき従業員対策はどうする? 雇用調整助成金実施

日本経済が直面している新型コロナウイルスの影響を受けて、色々な対応策が矢継ぎ早に発表されています。 先日は資金繰り支援策として打ち出された「セーフティネット保証」についてお伝えしました。 magutann.hatenablog.com magutann.hatenablog.com セー…

セーフティネット保証とは? 保証協会の別枠をうまく活用する方法

前回は新型コロナウイルスの影響により、日本経済を支えている中小企業への資金繰り支援策の概要について記載しました。 今回はその中でもセーフティネット保証について詳しくお伝えしたいと思います。 セーフティネット保証とは? 経営の安定に支障が生じて…